|
URL短縮 | 問い合わせ | 稼働状況 |
![]() |
![]() |
![]() |
サーバの状態を取得中...
![]() mcsv.erinn.biz
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Minecraft 1.18.2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() /sethome (現在地をホームに設定) /home (ホームにワープ) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ノンサポートサーバのためホームポイント保護機能を使用して自衛をお願いします。
1. まずkukuluIDとMinecraftIDの連携を行ってください。 2. 初期スポーンから十分離れた位置に行きます。くくぽを使用してランダムワープするのもお奨めです。 3. 「/sethome」コマンドを使用してホームポイントに設定します。 4. このページの「アカウント設定」から「ホームポイント保護」を有効にします。 5. 初期スポーンから十分離隔しており、他の人が既にホームポイントに設定していないエリアは、あなたの保護下になります。 保護されているエリアは保護主以外がブロックを置いたり破壊することができなくなります。 友人などを保護の対象外としたい場合は「信頼するプレイヤー」にMinecraftIDを記入してください。 「/sethome」コマンドを使用した順番で保護の優先順が決まります。ホームポイントを再設定すると別の人にエリアを奪われる危険があるので注意してください。 保護の設定を変えてエリアを解放しても優先順は変わりません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |